グッピーの水温の最低は?冬の対策法

グッピーは熱帯魚と名の付く魚であるということから暖かい水温で暮らすことは容易に想像ができますよね。

では、水温はどれくらいまで低くても生きていられるのでしょうか?

水温が低い事による影響はあるのでしょうか?

気温の下がる冬にはどのような対策をとって水温を高くするのか?

などグッピーが快適に過ごしやすい環境についてまとめてみました。

Contents

スポンサーリンク

グッピーの生活する水温はどれくらいがちょうど良いの?

グッピーは大体23℃~26℃くらいの水温が適温とされています。

一番は25℃で生活をしていると元気いっぱい、食欲旺盛と健康に過ごせるとされています。

これが冷たすぎても熱すぎてもグッピーにとってはとても負担となることですから何も良い事はありません。

 

温度管理はとても重要です。

水温計できちんと計っておくことは当たり前となるのですが、手で触った感覚としては"温水プールと同じくらいの温かさ"です。

人が触れてもあまり冷たいと感じないくらいの温度で過ごす魚であるという事を理解しておきましょう。

この温度を一年とおして、一日を通して保つことによってグッピーは健康を保持できるのです。

グッピーが飼育できる最低水温は?

グッピーが健康で過ごせる適温は分かりましたが、ではどの位の水温でも大丈夫なのでしょうか?

"とりあえず生きている"という状態であるのならば15℃位まで下がっても可能であるとされています。

生存しているというだけでもちろん活発に泳ぐ姿も見られにくくなりますし、"繁殖"なんてことはもってのほかでしょう。

もちろん元々体力がない子、幼い稚魚、病気がちであるグッピーであれば生存さえも難しい温度だと考えておいていいでしょう。

グッピーは22℃を下回ってくると、活発で無くなり食欲も無くなってきてじっとしてきます

どんなに健康であったグッピーでさえもこの水温になってくると活発さが無くなってきてくるのですからいくら15℃くらいまでは生きていられるとしても避けてあげたい温度です。

ペットとして責任を持って飼育している以上、グッピーの水温管理は必須です。

スポンサーリンク

水温が下がる冬の対策法とは?

室温=水温という考え方もある通り、冬になれば当然室温も下がり水温も低下します。

雪の降らない地域であっても、集合住宅は冬も温かいとはいってもグッピーの過ごせる室温、水温にまではならないでしょう。

冬を過ぎても朝晩は冷え込みますし日中との寒暖差はグッピーにとっても負担となりますからここはやはり水温を一定に保つ対策が必要となってきます。

 

水温を適温にする、一定に保つには水槽用ヒーターの使用が望ましいでしょう。

 

熱帯魚のヒーターです。

設定した水温をずっと保ってくれるものですが、設置をしてしまえば特に難しい管理も必要ありません。

夏以外の水温管理はこのヒーターにおまかせという事ができます。

 

金魚やメダカといった同じ観賞用の魚の場合は冬でも発泡スチロールで保温をするといった対策のみでも大丈夫な事が多いのですが、グッピーに関してそれはあてはまりません。

この違いが"熱帯魚"なのです。

発泡スチロールでの保温は急激な温度変化を避けることはできますが適温にする力はないので対策にはならないのです。

グッピーは比較的飼育が容易であることから誰でも飼えるという事が思われがちですが、水温を維持することには気を付けなければいけません。

 

ヒーターもほぼ一年中使用するものですから劣化も早いでしょう、急な故障にもすぐ対処できるよう予備を手元に置いていても良いかもしれませんね。

こういった設備を使用しての飼育環境を整えてあげなければグッピーの飼育は難しいと考えておくべきでしょう。

まとめ

グッピーにとって水温が低いという事は致命的なこととなることが分かりましたね。

生き物を飼う上で、生活しやすい環境を整えてあげるという事は飼い主の最低限しておきたい義務と言っても良いですよね。

グッピーが活発に、元気に泳ぎ回る姿を見られるよう温度管理には十分気を付けたいものですね。

 

グッピーの飼い方に戻る

スポンサーリンク
おすすめの記事