ハリネズミの餌のおすすめ・量は?食べない時はどうすればいい?

今、大人気のペット・・ハリネズミ。

うさぎや、ハムスターに並ぶ勢いなのだそうです。

手のひらサイズのコロンとした丸い体に、小さなお顔とつぶらな瞳、可愛いですよね!

とはいえ、ハリネズミって・・いったい何を食べるの?餌はなに?

ハリネズミと言いながら、実はネズミではなくモグラの仲間である、ハリネズミ。

どんな餌を与えればいいのでしょうか。

今回はそんな、ハリネズミの餌について調べてみました。

可愛いハリネズミはどんなものを、どんなふうに食べるのか、一緒に見ていきましょう。

Contents

スポンサーリンク

ハリネズミって何を食べるの?おすすめの餌は?

どんなペットにとっても大切な餌・・生きていく為には必ず必要な栄養源です。

だけど、モグラの仲間であるハリネズミは、どんなものを食べるのか、ちょっと想像がつかないですよね?

ハリネズミが食べる物は、

  • ハリネズミの専用のフード
  • ドッグフードやキャットフード
  • 活きている餌
  • 冷凍されている生の餌
  • 人間の食べ物

などに、なるようです。

活きている餌?生の餌・・?ちょっとドキドキしますよね!詳しく見ていきましょう

ハリネズミ専用のフード

これがハリネズミの主食となり、一番おすすめの餌になるようです。

以前は、ハリネズミ専用のフードは数や種類が少なかったようですが、現在では、ハリネズミの人気が上昇していることにより、かなり入手もしやすくなっているそうです。

ハリネズミに合わせて栄養価などが調整されている為、こちらを主食として与えるのが安心なようです。

ドッグフードやキャットフード

ハリネズミ専用のフードが入手しにくかった時期は、ドッグフードやキャットフ-ド、フェレット用のフードなどで代用していたことも多かったようです。

ただ、これらはハリネズミには脂肪分が多いようなので、与えるにしても低脂肪のものを与えたほうがいいようです。

また、名前にネズミと付くことや、その見た目から「ハムスター用の餌でもいいのかな?」と、思ってしまいがちですが、ハリネズミはモグラなので、ネズミの仲間のハムスターの餌だと、栄養障害などを引き起こしてしまうそうです。

活きている餌

あくまでオヤツや副食になるそうですが、ハリネズミはミルワーム、コオロギ、ミミズなどの活きている餌が大好きなようです。

「ちょっと、それは・・」と、思われる方も多いですよね!

これは、必ずしもあげなくてはならない餌ではないようですが、様々な種類の栄養をとることは大切なことでもあるので、可能であれば与えたほうがいいようです。

ミルワームです。

コオロギです。

冷凍されている生の餌

活きている餌よりは、まだ少し抵抗感は少ないでしょうか・・・。

ピンクマウスや、ミルワーム、コオロギなどを冷凍したものが、市販されているようです。

解凍する際は、熱を加えると食べなくなってしまう可能性もあるので、自然解凍か水で解凍するのがいいようです。

人間の食べ物

これもあくまで副食となるのですが、私達人間が食べている物の中にも、ハリネズミに与えていい食品があるようです。

  • 鶏肉
  • レバー
  • 牛乳や乳製品

などになるようで、どうしても活きている餌や、生の餌が無理な場合は、これらを与えるといいようです。

ただし、太りやすく肥満の原因になりやすいので、与えすぎには注意が必要なようです。

どのくらいの量を与えればいいの?

小さな体のハリネズミ、どれくらいの量の餌を与えればいいのでしょうか。

野生のハリネズミは、体重の1/3の量の食事量になるようですが、飼育されているハリネズミとは、運動量が異なりますよね。

また、その個体によってかなりの違いがあるようなのですが、目安としては

  • ハムスター専用フード 大さじ1~2
  • 動物性のたんぱく質 小さじ1~2
  • ミルワームなどのおやつ 少々
  • ニンジンやリンゴなどの野菜 少々

になるようですが、注意点としては

  • フードの説明書きに従うこと
  • ハリネズミの体重や体格の変化や便の状態をチェックする

などが大切で、そのハリネズミに合った量を調節していく必要があるようです。

また、生後半年くらいまでの成長期は、食べ残してしまうくらい、多めに与えたほうがいいようです。

スポンサーリンク

一日に何回餌を与えるのがいいの?

ハリネズミは夜行性の動物だそうです。

野生のハリネズミは、餌を求めて一晩中歩き回り、少しずつパクパクと食べているそうです。

飼育しているハリネズミも、夜になると活動をはじめることが、ほとんどなので、理想としては、夜中に何度か与えるのがいいようですが、私達人間は夜行性ではないですよね!

なので、対応策としては、飼い主が寝る前に餌を与えるのがいいようです。

なので、一日一回になります。

 

もし、それよりも早い時間にハリネズミが活動していたら、オヤツなどを少量与えるのもいいようですよ。

ただし、生後半年くらいまでの成長期は、上記の夜のタイミングにプラスして、朝、ハリネズミが眠る前の合計二回、餌を与えるといいようです。

フードはふやかしたほうがいいの?

硬い物を食べるのが苦手と、言われているハリネズミ。

ハリネズミ専用のフードなど硬めのものを与える際には、水かぬるま湯でふやかした方がいいそうです。

手順としては

  1. 餌を容器などに入れる
  2. 水かぬるま湯を餌が浸るくらい入れる
  3. ふやけるのを待ち、場合によってはペースト状にする

に、なるようです。

熱湯でふやかしてしまうと、栄養素が流れ出てしまうので、水かぬるま湯でふやかすことが大切なようです。

餌を食べない時はどうすればいいの?

ハリネズミは。けっこう「食通」で、有名なのだとか。

口に合わなかったり、飽きてしまったりして食べなくなることが、多々あるようです。

とはいえ、体調が悪かったりする場合も考えられるので、まずは、食べない原因を明確にすることが大切です。

ハリネズミが餌を食べない理由としては

  • 環境が変わった
  • 偏食
  • 病気

などが、考えられるようです。

詳しく見ていきましょう。

環境が変わった

ハリネズミが過ごす環境が変わったことにより、食欲不振になることあるそうです。

例えば、

  • 飼い始めた直後
  • 引越しをして家が変わった
  • ケージの中のものを変えた

などの場合です。

これらの場合は、環境に慣れることで食欲は回復するようなので、ハリネズミの様子をしっかり観察しながら見守っていくことがいいようです。

また、香水や化粧品、タバコなどの成分や臭いなどで、食欲不振になることもあるそうです。

ケージの近くにそれらのものを、置かない方がいいようですよ。

偏食

昨日まで食べていたのに、突然食べなくなることがあるそうです。

餌に飽きてしまったり、また、新しい餌が気に入らなかったりすることが、あるそうです。

また、オヤツの与えすぎなども、偏食の原因になるそうで、この場合の対策としては、

  1. 餌を変えてみる
  2. 餌を変えたばかりなら、元の餌に戻す
  3. 医師に相談の上、スプーンやシリンジなどで強制的に給餌をする

などがあるようです。

また、餌を変える際は、一気に変えずに、

  • 元の餌と混ぜながら少しずつ切り替えていく
  • 日頃から一種類の餌ではなく、二種類以上を混ぜ合わせる

など、餌の与え方を工夫することも大切なようです。

病気

単なる偏食?と、思って軽く考えていたら、感染症などの怖い病気にかかっていることもあるそうです。

あまりにも食べたがらない、何か様子がおかしいな・・と、思ったら、すぐに動物病院を受診してくださいね。

まとめ

ハリネズミの餌・・かなり驚きがイッパイでしたよね!

活きている餌や生の餌には、かなりビックリで、ちょっと飼うことを躊躇された方もいるかもしれませんよね。

ただ、実際に飼われている方の意見としては「はじめは絶対に活き餌なんて、無理!と、思っていたけど喜んで食べてくれる様子が可愛くて、今では普通に与えている」などとおっしゃっている方も、多くいるようです。

飼えば家族の一員!きっと何でもしてあげたくなってしまうはずです。

可愛いハリネズミ、お迎えしてみませんか?

 

ハリネズミの飼育方法まとめに戻る

スポンサーリンク
おすすめの記事