ハリネズミを飼っていると気になる事と言えばハリネズミの抜け針。
これからハリネズミを飼いたいと思っている人は「ハリネズミの針って抜けるの?」と思っているかもしれませんが、ハリネズミの針は毛みたいなものなので普通に抜けるんですよ。
普段は何とも思わないのですが、以上に抜け出すと病気じゃないかと不安になってきますよね。
今回はどういった原因で針が抜けてしまうのかを調べるとともに対処についてもまとめてみました。
Contents
ハリネズミの針は抜けるものなの?
ハリネズミの針はどれくらい生えているのか想像したことはありますか?
中には数えた事がある人もいらっしゃるかもしれませんが、ぎっしりと生えており動くハリネズミの背中から数えることは困難でしょう。
大体、5000~7000本程度は生えているとされています。
この針は人の髪の毛と同じように生え変わるものなので当然、古くなったものは抜け新しいものへと変わるというサイクルを繰り返しています。
大体1年半くらいのサイクルで抜け替わるとされていますが、抜け替わるのも大量にというわけでなく古くなったものから順番に抜け替わります。
時々数本落ちた針があるなぁと気が付く程度であれば生理現象なので気にする事もないでしょうが、ここで気を付けておかなければならないのが
- 一部分だけごっそりと抜けている
- 部分的ではないが抜ける針の量が多くなった
という事が見られるのであれば、それはなにか原因があるのかもしれません。
それについて次で詳しく説明していきましょう。
ハリネズミの針が抜ける原因
針がごっそりと抜けたり、毎日多くの針が抜けているとなると原因は主に皮膚炎という病気である可能性が非常に高くなってきます。
皮膚炎となる原因は、
- ダニ
- カビ、細菌
- かぶれ
- アレルギー
- ストレス
といった物が考えられます。
また他にも成長期にみられる「クイリング」というものもあります。
それぞれ症状について詳しくみていきましょう。
ダニによるもの
ヒゼンダニというダニがハリネズミに寄生することによって起こります。
針が抜ける他に痒みを伴い、根元にフケが見られることもあります。円形脱毛症のようになることもあるので発見もしやすいかと思います。
症状が進むと元気や食欲も減退する事があります。
感染はすでに感染していたハリネズミと接触をしたこと、床材などを介してうつると考えられています。
特にペットショップでは多くのハリネズミとの接触が考えられますので購入時にすでに感染している可能性もあるようです。
このヒゼンダニは人への影響もありますので注意が必要です。(疥癬(かいせん)という皮膚病の原因になります)
カビ・細菌
床材が汚れたままの状態や、餌の食べ残しなどにカビや細菌が繁殖しやすくなります。
このカビや細菌がハリネズミにも生えることによって針が抜け落ちることが考えられます。
かぶれ
シャンプーなどを使用して体を洗った時に洗い残しがあったために皮膚炎を起こしている可能性があります。
基本的にハリネズミにシャンプーは不要なのですが、どうしても使用する場合はよくすすぎましょう。
アレルギー
ウッドチップを使用した床材、また食べたものに対してアレルギーをおこすハリネズミもいます。
特に針葉樹などでできたチップはアレルギーをおこしやすいようです。
床材のおすすめはコチラの記事をチェック!
ストレス
急に飼育環境が変わったり、騒音などハリネズミの非常に臆病な性格からストレスを感じ、それにより円形脱毛症のようにごっそり抜けることがあります。
このようにハリネズミの針がたくさん抜けているという事は何かしら皮膚に異常が起きていることや環境が適していないという状態です。
早めに対処をする必要がありそうです。
成長期のクイリング
"クイリング"と呼ばれる成長時期に針がたくさん抜けることもあります。
このクイリングの特徴は
- 生後半年前後
- 部分的でなく、全体から抜ける
という特徴がありますので、これに当てはまる場合は少し様子を見てもいいかもしれませんね。
あまりにも長い期間抜け落ちたり、心配が消えないという時には受診をしてみましょう。
ハリネズミの針が抜けた時の対処法
針が部分的、大量に抜けた場合には対処をしていかなければなりません。
まずは病院を受診することがなにより大事ですが、原因に対しての対処をしておかないとまた同じことを繰り返しますので見直しをしていきましょう。
ダニやカビ、細菌が原因の場合
ダニやカビを発生させないためにはケージの掃除が一番です。
掃除をして清潔にする事により他の病気も防げます。
ケージは風通しの良い場所に置いておくと湿気もたまらず、細菌やカビも防げます。
ダニやカビで抜け針になった時、多頭飼いの場合は症状のないハリネズミにも一緒に受診をしておきましょう。(うつしあう事を防ぐため)
アレルギーが原因の場合
アレルギーは何が原因か見分けるのが難しいと思います。
ハリネズミのアレルギーで考えられるのは
- 床材
- 食べ物
なのでその2つを疑ってみましょう。
ハリネズミ専用の餌を与えている場合は食べ物でアレルギーを発症した可能性は低いと思います。
という事は床材が怪しくなります。
思いっ切って床材の素材を変えてみましょう。
針葉樹などでできたチップはアレルギーを起こしやすいそうなので気を付けましょう。
床材のカスを吸い込んでアレルギーを起こす事もあるので、カスが出にくいものを選びましょうね。
かぶれが原因の場合
かぶれの原因はお風呂でのシャンプーの流し残しです。
先ほども言いましたが、基本的にハリネズミにお風呂は不要です。
どうしても洗う場合は出来るだけぬるま湯のみで汚れを落とし、最後はきちんと水滴はふき取りましょう。
水分が残っているとかぶれの原因になります。
ストレスが原因の場合
飼育環境の見直しをする。
気温変動、雑音の少ない場所にケージを移動しましょう。
まだ慣れていないハリネズミに過度のスキンシップは厳禁です。
ハリネズミにはかなりのストレスになります。
このように、針の抜け落ちにはまず病院での治療、そして原因を突き止めたうえでの対処が必要となってきます。
「病院で治ったから良かった」で済ますのではなく、再発をしないように飼い主さんが対処を心掛けることが大切となってきますね。
↓コチラの記事も参考に
まとめ
針が大量に抜けた時は、ハリネズミの飼い方に問題があることが多いようです。基本的な飼い方をもう一度振り返る事が必要となってきそうですね。
大事な家族の一員のハリネズミの健康は飼い主さんが守ってあげましょう。