オカメインコのケージのおすすめは?置き場所や掃除の方法と頻度

オカメインコを飼うにあたって、まず用意するものがその住処となるケージです。

オカメインコは文鳥などの鳥と比べて、体も大きくくちばしの力も強いので、ケージはその特性を考慮して選ぶ必要があります。

ケージを手に入れたら、置き場所も考えなければなりません。

オカメインコが快適に過ごすための「住まい」であるケージについて、住環境やオススメのものをご紹介していきたいと思います。

Contents

スポンサーリンク

ケージの大きさや材質はどんなものを選ぶといい?

オカメインコはインコではなくオウムの仲間で、インコの仲間と比べると体も大きくなります。

くちばしの力も強いため、できるだけ大きくて頑丈なケージを選ぶ必要があります。

465サイズ(一辺が46.5cm四方のもの)がオカメインコを飼う際には一般的なサイズで、値段や置くスペースを考慮して可能ならば大きければ大きいほどいいでしょう。

材質は、鳥の安全性と、頑丈で長持ちするという点で、ステンレス製のものがオススメです。

ステンレス製のケージのメリットとデメリット

ステンレス製は頑丈で長持ちしますが、銀メッキ製のものと比べると値段が高く、重たいというデメリットがあります。

しかし、オカメインコは日常的にゲージを突っついたりかじったりするため、ゲージに使われているものが口に入ることになります。

メッキ製は使っていくうちに劣化していき、剥離したものがオカメインコの体内に入って、体に害を及ぼしてしまう恐れがあるので、その点でもステンレス製の方が安心です。

 

スポンサーリンク

ケージ内を居心地良くしてあげるには?

ケージ内はエサ入れ、水入れ、太さの違う止まり木が2本ほどあれば十分です。

ケージ内におもちゃをたくさんつけてあげたいと思う飼い主さんもいるかもしれませんが、あまりたくさんつけるのはオススメできません。

なぜならオカメインコは繊細な生き物で、「オカメパニック」という言葉があるようにちょっとしたことでパニックを起こしてしまいます。

オカメパニックを起こした際にぶつかってケガをする危険をできるだけ減らすために、ケージ内にはできるだけシンプルに、物を置かないほうがいいのです。

 

 

オカメパニックの動画

 

 

オカメインコのおもちゃは部屋に置き、放鳥の際に遊べるようにしてあげるといいでしょう。

また、夜になったら安眠のためにおやすみカバーや遮光カーテンをかけてあげます。

オカメインコは寒さに弱いので、冬になったらペット用のヒーターをつけて寒すぎることのないように気を配りましょう。

ケージはどこに置いたらいい?

オカメインコのケージを置く場所は、基本的には飼い主とコミュニケーションをとれるところがいいでしょう。

その中でも、いくつか注意点があるのでご紹介していきます。

人の目線くらいの場所

飛ぶ生き物である鳥類は、当然ですが高いところを好む習性があります。

自然界では捕食される側でもあるため、できるだけ高いところにいて視線を高くして周りを見渡せるほうが、本能的に安全と思うからです。

部屋の中は、空気の循環的にも床に近いほうが寒く、床に直置きするのはオカメインコの健康上もあまりよくありません。

反対に高すぎる場所は、オカメインコが人間を見下ろすような状態になり、自分のほうが上だと思ってしまうことがあるようです。

世話をしたり様子をみる際も楽ですし、スキンシップも取りやすいので、ケージは人の目線の高さくらいまでに置くといいでしょう。

風通しのよい場所

衛生面やニオイ、空気の循環の面からも、できるだけ風通しのよいところに置きましょう。

一方で、冬場などに常にすきま風が吹くような場所や、エアコンの吹き出し口の近くは避けましょう。

できるだけ音が静かな場所

テレビやスピーカーなどの音が出る機械の近くや、騒音や振動が激しいところは避け、できるだけ静かな場所に置きましょう。

静かで落ち着ける場所のほうがオカメインコの健康面でもいいですし、電化製品の近くだと抜けた羽や脂粉が故障の原因となってしまうこともあります。

窓際や明るい時間が長い場所は避ける

窓際は季節によっては寒暖差が激しく、直射日光が当たり続けるような場所は避けます。

窓際だと、野良猫が通ったり他の動物の気配を感じたときに、オカメパニックを起こしてしまうことも考えられます。

また、明るい時間が半日以上続くと繁殖行動が始まることがあり、過発情や多産は体に負担となってしまいます。

夜になっても明るい照明のもとにいたり、テレビの音などでオカメインコが安眠できなくなってしまいます。

夕方になったら玄関に移動させる、おやすみカバーや遮光カーテンなどを利用するなどして調整してあげるといいでしょう。

ケージの掃除の方法と頻度

基本的には週に1回は小掃除をし、月に1回は大掃除をしましょう。

ペットショップに掃除専用グッズが売っていますし、100円ショップで売っている小さなほうきやちりとりを使ってもいいでしょう。

ケージの下部分の掃除

まずはケージの上部分を取り外し、下のケースを掃除します。

ここはフンや抜け落ちた羽、食べこぼしたエサ、脂粉などでかなり汚れています。

あらかじめ新聞紙やキッチンペーパーなどを敷いておけば、取り替えるだけで汚物は簡単に取り除くことができます。

週に1度は水洗いし、天日干しをして日光消毒します。

ケージ全体を掃除

ホコリやフンがついているので、水拭きします。

月に1度は全体を水洗いし、天日干しをして日光消毒をします。

ケージ内のグッズの掃除

ケージ内のエサ入れや水入れ、止まり木もきれいにします。

ケージ周りの掃除

ケージの周りに飛び散ったエサのカスなどは、拭き取るか掃除機をかけてきれいにします。

 

 

ケージの掃除動画

まとめ

オカメインコの平均寿命は15年~25年と意外と長寿で、それだけ長い時間をケージの中で過ごすことになります。

飼い主さんの掃除や世話の負担の他、オカメインコにとってできるだけ居心地のいいものと場所を選んであげたいですね。

飼い始めのころはストレスも感じやすいので、できるだけストレスを感じない場所を選んで置き場所を決め、オカメインコの健康のためにも、清潔さを保つことを心がけるようにしましょう。

 

オカメインコの飼い方まとめに戻る

スポンサーリンク
おすすめの記事