セキセイインコのケージのおすすめと置き場所・掃除の仕方について

可愛いセキセイインコを、飼いたいなと思っているのですね!

セキセイインコは性格も穏やかなうえに頭もいいので、ペットの飼育が初めての方でも、飼いやすいと言われているそうです。

また、様々なカラーや模様があり、少しの変化でその印象もガラリと変わるので、お気に入りのセキセイインコを探すその過程もまた楽しいそう。

ただ、セキセイインコを探すことももちろん大切ですが、それと同時に、そのセキセイインコにとっての快適な「住まい=ケージ」を探すことも、忘れてはいけないことですよね!

とはいえ、どんなケージがいいのでしょうか・・どんなケージなら、セキセイインコが快適に暮らせるの?

今回はセキセイインコにとってのおすすめのゲージや、その置き場所、掃除の仕方などを紹介したいと思います。

私達人間と同様に、快適な住まいはきっとセキセインコの幸せに繋がるはず・・しっかりチェックしておきましょう!

Contents

スポンサーリンク

セキセイインコにおすすめのケージとは?

セキセイインコには、どのようなケージがいいのでしょうか。

快適なものを・・と、思うのはもちろんですが、セキセイイコにとっての快適さとは?

いくつか大切なポイントがあるようです。

  • ケージのサイズ
  • ケージの型
  • ケージのタイプ
  • 塗装はNG
  • 逃げ出し防止

けっこう、色々とあるようですね!

詳しくひとつずつ見ていきましょう。

ケージのサイズ

まずは何を置いてもサイズ!ケージの大きさはとても重要なポイントになるようです。

オモチャや止まり木などをたくさん設置して、広い空間でのびのびと過ごしてもらえるような広いケージが理想ではあるのですが、なかなかそうはいかないですよね。

とはいえ、狭すぎるケージはセキセイインコのストレス要因になってしまうので、最低でも体のサイズの1.5倍以上のケージを用意してあげるといいようです。

具体的には、セキセイインコの標準の大きさが体長18~23センチ程度になるので、底の面積が35センチ四方で、高さは40センチ程度のものがいいそうです。

セキセイインコの両翼や尾羽がぶつからないことが、大切なポイントになるようですよ。

ケージの型

ひとことにケージと言っても、最近ではお城の型など凝ったものも多く市販されているそうですが、おすすめのものとしては、四角やアーチ型のシンプルなものがいいそうです。

凝ったデザインのケージは、お部屋のインテリアとしては素敵かもしれませんが、ケージ内に凹凸がある為狭いことが多く、セキセイインコが事故を起こしてしまうことがあるそうです。

また、シンプルな型の方が、掃除も簡単なので、飼い主にとっても嬉しいようですよ。

ケージのタイプ

ケージのタイプってなに?少し驚いてしまいますが、最近では、セキセイインコのケージには大きく分けてふたつのタイプがあるようです。

  • 金網タイプ
  • パネルタイプ

詳しく見ていくと

金網タイプ

ほとんどの方はケージや鳥かごと聞くと、この金網タイプのものを思い浮かべますよね。

同じ金網タイプでも

  • 錆びにくくて丈夫なステンレス素材
  • 重さが軽いアルミ素材

などの種類があるのですが、いずれにしても金網タイプのケージは、隙間が多い為、部屋の温度やエアコンの風などの影響を受けやすいので注意が必要なようです。

パネルタイプ

まだそれほど利用している人はいないようですが、プラスチック製のパネルタイプのケージもあるようです。

いくつかの面もしくは全面が、透明のパネルになっているので、見た目が水槽のようになっているようです。

その他の特徴としては

  • 隙間が少ないので餌や羽などが、ケージの外に飛び散らない
  • 部屋の温度やエアコンの風などの影響を受けにくい
  • 気密性が高い為、ケージ内の温度が高くなってしまう
  • 紫外線を浴びにくい

などになるようです。

気密性があるので、鳴き声が大きいセキセイインコにはいいようですよ。

塗装はNG

金網タイプのケージには、塗装されているものもあるようです。

その塗装された部分をセキセイインコが齧ってしまった場合、塗料がセキセイインコの体内に入ってしまう可能性があります。

小さな体のセキセイインコは、たとえ少量の異物であっても、体調を崩してしまうことになるそうなので、見た目は綺麗であっても塗装のされていないケージがいいようです。

逃げ出し防止

頭のいいセキセイインコは、飼い主がケージを開ける様子を観察して、ケージから出られる場所や方法を学んでしまうそうです。

その為、セキセイインコが簡単に逃げ出せないような作りのケージがいいようで、出入口の扉には、鍵などの留め金が付いているものが安心なようです。

鍵が付いていないケージの場合は、セキセイインコが自分で扉を開けてしまうことも有り得るので、洗濯バサミなどで、扉が開かないようにしておく必要があるそうですよ。

 

コチラの記事も参考に

ケージの置き場所はどんなところがいいの?

ケージの準備が出来ました!

さて、このケージはどのような場所に置くのがいいのでしょうか。

飼い主はもちろん、セキセイインコにとっても快適な場所がいいですよね!

おすすめの場所としては、人が集まるリビングなどで、適度に日差しが入る場所になるようです。

人懐っこいと言われているセキセイインコを、ポツンと人気のない場所においておくのは、確かに可哀そうですよね!

また、それ以外にもいくつかのポイントがあるようです。

  • 日当たりが悪いのも良くないが、窓辺など日当たりが良すぎる場所はNG
  • エアコンの風が直接当たる場所もNG
  • 風通しが悪く湿度が高い、または反対に隙間風が入る場所にも注意
  • 衛生面を考えてキッチンはNG
  • 出入口の近くも落ち着かない可能性があるのでNG
  • テレビやステレオなどのスピーカーの近くもNG

などになるようです。

セキセイインコは群れで仲間と一緒に暮らす習性がある為、ひとりぼっちにしてしまうと、寂しがることがあるそうです。

家族みんなが集っている場所が、セキセイインコにとっては安心なのかもしれませんよね。

スポンサーリンク

ケージの掃除の仕方やコツは?

快適なケージを、快適な場所に置くことが決まったら、そのケージ内を快適にお掃除してあげる必要があります。

どんなにケージや場所が良くても、ケージ内が汚れていたら台無しです。

ケージが汚れていることで、セキセイインコが病気を発症してしまう可能性もある為、常にケージ内を清潔に保つことが大切になるようです。

ケージの掃除の仕方のポイントとしては、次の3つのステップにわけるといいそうです。

  1. 毎日の掃除
  2. 週に一回の掃除
  3. 月に一回の掃除

それぞれ見ていくと、

毎日の掃除

フンの掃除、ケージの底に敷いてある紙の取り換えになります。

セキセイインコのフンは放置すると粉状になり、空気中に舞ってしまうそうで、この粉を吸い込むとセキセイインコはもちろん、飼い主にも害が及ぶことがあるそう。

毎日必ずフンの掃除をする必要があるそうで、それと一緒に、水入れも汚れが溜まってしまいがちなので、掃除をしてあげるといいそうです。

最低でも一日に一回、余裕があれば、一日に二回することが望ましいようです。

週に一回の掃除

週に一回は、ケージの底だけではなく、ケージの金網の掃除をするといいそうです。

金網にも意外とフンなどが飛び散っていることがあるそうなので、取れない場合は、お湯で湿らせた布やタオルなどでしっかりと拭き取るといいそうです。

また餌入れや、水入れ、止まり木なども汚れていたら掃除をしてあげるといいようで、スポンジなどでしっかりと汚れを取った後は、殺菌力のある紫外線の力を借りるべく、日光に当てて天日干しをするといいようです。

月に一回の掃除

月に一回の大掃除として、ケージをすべて分解して、スポンジや歯ブラシを使って隅々まで綺麗にしていくといいそうです。

汚れがひどい場合は、台所用の洗剤を使ってもいいようですが、しっかりと洗い流す事が大切なようです。

綺麗に汚れを取り除いたら熱湯消毒をし、普段の掃除では取りきれないところもスッキリ綺麗にして、最後はやはり、日光に当てて、天日干しをするといいそうです。

また、ケージの周りも一緒に掃除することも大切なようです。

週に一回や月に一回だと、忘れてしまいそうなので、曜日や日にちなどを予め決めておくと安心かもしれませんよね。

掃除の最中、特に月に一回の大掃除の際は、セキセイインコをキャリーケースや他のケージに移すなどして、逃げ出さないように十分注意をしてくださいね。

 

まとめ

セキセイインコのケージについて見てきました。

セキセイインコに快適に過ごしてもらう為には、ケージ選びにはいくつかの大切なポイントがあるようですね。

また、寂しがり屋のセキセイインコは、みんなが集う場所である方が、ご機嫌であることもわかりました。

セキセイインコが少しでも楽しく快適に過ごせるように、ケージや置き場所をしっかりと考えてあげましょう。

3ステップの掃除も、忘れないようにしてくださいね!

 

セキセイインコの飼い方まとめに戻る

スポンサーリンク
おすすめの記事