猫の玉ねぎ中毒の症状!致死量と食べた時の対処法

猫や犬を飼っている方なら、玉ねぎをあげてはいけないというのはご存じの方も多いと思います。

でも、ついうっかり飼い猫が玉ねぎを口にしてしまった、ということがあるかもしれません。

なぜ玉ねぎを食べさせてはいけないのか、もし食べてしまったときはどのように対処すればよいのか、事前に知っておくことが悲しい結果とならないためには重要です。

それでは「玉ねぎ中毒」について、その危険性や注意すべきポイントなどを解説していきたいと思います。

Contents

スポンサーリンク

猫に玉ねぎがダメな理由

玉ねぎには、辛みの成分でもある猫にとって有害な物質(アリルプロピルジスルファイド)が含まれています。

その成分が猫の体内に入るとヘモグロビン(全身に酸素を運ぶ赤血球中のたんぱく質)を酸化させてしまい、赤血球が壊れてしまう「溶血性貧血」や、赤血球の色素が腎臓を破壊する「急性腎障害」を引き起こすことがあります。

これがいわゆる「玉ねぎ中毒」の状態です。

玉ねぎを加熱調理してもその影響がなくなるわけではなく、玉ねぎのエキスが溶け出たスープ、皮や葉でも中毒となる恐れがあるので、少量でも食べたり舐めたりすることも危険です。

猫は犬よりも玉ねぎ中毒に対してより敏感であると言われています。

長ネギ、ニラ、ニンニク、らっきょう、わけぎなどにも同類の成分が含まれているので、注意が必要です。

猫の玉ねぎ中毒の症状

猫が玉ねぎを食べると、初期症状として次のような症状があらわれます。

 

  • 元気がなくなる
  • 動かなくなる
  • 食欲がなくなる

 

初期症状で落ち着くこともありますが、症状が進行していくと、次のような中毒症状があらわれるようになります。

 

  • 血尿
  • 血便
  • 下痢
  • 嘔吐
  • 黄疸
  • 呼吸困難
  • 歯茎や目の結膜が白くなる
  • けいれん

 

時間がたつにつれて症状は悪化していくので、できるだけ早期発見・早期治療が必要です。

最悪の場合は死に至ることもあります。

スポンサーリンク

猫の玉ねぎの中毒量と致死量

猫における玉ねぎの中毒量は、体重1kgあたり15~20g程度です。

玉ねぎ1個が200g程度なので、半個食べてしまうとかなり危険な状態に、1個食べてしまうと死に至る可能性もあります。

ユリやチョコレートも猫が中毒を起こす食べ物として挙げられますが、それらよりは死に至る可能性は低いとされていますが、油断してはいけません。

中毒症状が出る量は、猫の個体差や年齢、体調によっても違いますので、ほんのひとかけら食べただけでも中毒となってしまう猫もいます。

また、食べてしまってもすぐに症状があらわれていないから大丈夫というわけではありません。

玉ねぎ中毒は食べてからすぐに症状が出るわけではなく、中毒症状があらわれるまでに、大量摂取した場合で1日程度、通常でも3日程度要するケースもあります。

病院を受診する際に伝えられるよう、「何を」「いつ」「どのくらい」食べてしまったのか、把握しておくようにしましょう。

猫が玉ねぎを食べた場合の対処法

玉ねぎを食べてしまったことがわかったら、胃から吸収されてしまう前にまずは吐き出させることが大切です。

水を多く飲ませて、胃の中の成分を希釈することで症状がやわらぐこともあります。

ですが、猫が玉ねぎを食べてしまった場合、自宅で症状を改善させる方法はほとんどありません。

飼い主の判断で治療をおこなうことは危険なので、玉ねぎを食べてしまったら、症状が出ていなくても動物病院に連れていくようにしましょう。

そのまま放置しておくと症状が悪化してしまうこともあります。

病院に連れて行ったら、獣医師に「何を」「いつ」「どのくらい」食べてしまったのかを伝えましょう。

玉ねぎ中毒に効く解毒剤はないので、基本的には対処療法になります。

食べてから時間が経過していない場合は、ビタミン剤、強心剤、利尿剤を投与して催吐させたり、摂取して数時間経過している場合は胃洗浄などを行います。

中毒症状が出ている場合には抗酸化剤やステロイド剤を投与して赤血球の破壊を食い止めます。

重度の貧血が起きている場合は輸血をすることもありますが、輸血が必要なまで悪化しているということは、それだけ死亡率も高くなってしまう状態です。

猫が玉ねぎを食べないために注意するべきこと

基本的に猫は肉食で、自分からすすんでネギなどのにおいの強いものを好んで食べることはしません。

猫が玉ねぎ中毒になってしまうのは、人間の不注意によるものが原因の場合が多いのです。

餃子やカレー、味噌汁など、人間が食べるものに玉ねぎ成分が含まれているものは多く、食卓に上がる機会も多いでしょう。

そのため、人間が食べるものを取り分けてあげたり、残り物をあげたりするのは止めましょう。

また、食べさせる気がなくても横からとってしまって食べてしまうこともあるので、食事中は常に気をつける、ケージに入れておくなどして間違っても口にさせないようにしましょう。

玉ねぎは猫が触れない場所に保管する、人間が食べ残したものを食卓に出しっぱなしにしない、生ごみの処理はきちんとする、などにも注意してください。

 

↓コチラの記事も参考に

まとめ

人間にとって玉ねぎは美味しい食べ物で、いろいろな料理に使われる食材ですが、それが猫にとっては死に至るかもしれない非常に危険なものなのです。

むやみに人間の食べ物をあげたりすることは、猫の健康にとってもいいとは言えませんし、不注意があれば猫を危険な状態にしてしまうことにもなりかねません。

猫は人間の目のつかないところで意外な行動をとったりすることもあるので、ペットを飼う場合には常に生活空間に危険がないようにしましょう。

ペットの安全を確保するのは、飼い主の責任でもあるのです。

 

猫の飼育に役立つ記事まとめに戻る

 

スポンサーリンク
おすすめの記事