猫アレルギーは治るの?症状・原因や検査法、対処法などについて

ペットとして猫をお迎えするのであれば、飼い主に猫アレルギーがあるかどうかを確認したうえで猫を飼ってみましょう。

せっかく猫を飼って可愛がりたいのに猫アレルギーがあって触れないとなれば辛い思いをしますよね。

アレルギーは自分の意思や我慢だけではどうにもすることができません。

猫と人間、お互いが悲しい思いをしないためにも飼い始める前に猫アレルギーについて考えておきましょう。

Contents

スポンサーリンク

猫アレルギーの症状

アレルギーの症状は人により様々ですが、症状として現れる体の部位ごとに説明をしていきましょう。

 

  • 目:かゆみ、充血、涙が止まらない、瞼の腫れ
  • 鼻:鼻水、くしゃみ、むずむず
  • 咽頭:痛み、腫れ、咳、喘息のように呼吸が苦しい、呼吸困難
  • 皮膚:発疹、かゆみ、腫れ

 

 

このような症状が代表的な例として現れますが、軽微なものもあれば生命に関わる一刻を争う重篤なものまで様々なのです。

軽微なものであれば風邪に似たような症状で済むため、アレルギーであることに気づきにくいかもしれませんね。

猫アレルギーの原因

猫アレルギーも食物アレルギーやハウスダストによるアレルギーと同じように自分の体を“アレルゲン”から守ろうと過剰に反応をしてしまう事です。

実際には有害とは考えられないものでも“これは体にとって悪いものだ!”と攻撃をしすぎることによって症状が起きてしまうのです。

猫アレルギーのアレルゲンは猫の脂腺から分泌される糖タンパクによるものだと考えられています。

この糖タンパクは数種類あるのですが、猫アレルギーの患者さんの多数がFeld1という物質によるものだと考えられています。

スポンサーリンク

猫アレルギーは治るの?

残念ながら完全に治るということはないようです。

アレルギーが出て、病院に行くと薬をもらう事もあります。

しかし、あくまで症状を“抑える”薬であり、根本的なアレルギーを治す薬ではないのです。

症状を抑える、予防するということによって症状がでず、治ったように感じますが対応を取らない生活に戻ったとたんにまた発症するということがあるのです。

猫アレルギーの対処法

辛いアレルギー症状を出さないためにはあらかじめ十分な対処法が必要です。

体内にアレルゲンを入れない、環境から取り除く”という努力がいります。

猫をすでにかっている場合であれば

 

  • オス猫の方が雌猫に比べ、アレルゲンとなる物質の分泌量が多いと考えられています。去勢をすると若干抑えられるようです。
  • アレルゲンを減らす専用のペットフードを与える
  • 猫の活動する部屋専用を作る。自分の生活するスペースには入れない
  • 猫の毛が付きやすい、アレルゲンが付着しやすいカーペット、カーテン、シーツなどはこまめに洗濯をする
  • 猫をこまめにシャンプーする

 

こういった事でなるべくアレルゲンと接する機会を減らすことによって症状がおきにくくなるのです。

アレルギーを引き起こすからといって猫にはなんの罪もありません、むやみに捨てたり、飼育放棄をする事だけは絶対にしないでくださいね。

猫も活動スペースが限られたり、嫌がるシャンプーをされたりとストレスを感じることもあるでしょう。

そんな時はアレルギーのない家族や友人へ少し預かってもらう等の協力もお願いしてみてくださいね。

猫アレルギーの検査方法

アレルギーの検査は

血液検査

で簡単に行うことが出来ます。

血液の中にある“IgE抗体”というものを測り、アレルギーがあるかどうかを調べるのです。

このIgEはアレルゲンそれぞれに対応し、どの物質でIgEの数値が高くなったのかを測ることにより自分が何に対してアレルギーを起こすのかが分かるのです。

猫アレルギーの他にもどんなものでアレルギーが起こるのか同時に調べることもできますよ。

アレルギー専門の病院で行うことがベストですが、検査の出来る内科もありますのでご心配のある方は病院へ問い合わせをしてみてはどうでしょうか。

赤ちゃんも猫アレルギーになるの?

産まれたばかりの赤ちゃんも猫アレルギーになるかどうかですが、猫と接触または同じ空間にいたことによって大人と同じような症状があらわれる子もいます。

軽いものであればいきなり鼻水がでたり、かゆがったりといった症状です。

赤ちゃんは体も小さく、まだまだ未熟です。ちょっとしたアレルギーによって重症化する可能性もあります。

特に、親になんらかのアレルギーがある場合はその子供にもなにかアレルギーがあらわれる可能性も十分に考えられますので、猫と接触する場合は細心の注意が必要なようです。

赤ちゃんが猫アレルギーであるかどうかの検査は生後6か月以降でしかできません。わからないまま接触させる事も不安ですよね。

猫アレルギーも一度や二度の猫の接触であればアレルギーを起こさなったとしても、接触する回数が増えたり、清潔で無い環境での飼育下で飼われている猫と接触することによっていつか発症することも考えられるのです。

赤ちゃんと共に生活をするのであれば、アレルギーを起こしにくい環境づくりをしておくことも大切です。

 

↓コチラの記事も参考に

猫アレルギーに空気清浄機は役に立つの?

アレルゲンを取り除くフィルターのある空気清浄機であれば多少効果を感じられるようです。

しかし、猫によるアレルゲンは非常に粒子の小さいものだとされているので機種によってはまったく役にたたないものもあるかもしれません。

どのような機種であれば取り除けるのか性能をよく調べたうえで使ってみるのが良いでしょう。

 

追記

HEPAフィルターやULPAフィルターというフィルターの付いた空気清浄機が比較的効果があるようです。

これらはPM2.5にも対応している高性能なモデルになります。

ULPAフィルター付きの空気清浄機というのは余り無いようで、フィルターがオプションで提供されています。

ULPAフィルターは高性能過ぎて空気自体が通りにくく風量が落ちてしまい、総合的にHEPAフィルターと効果が余り変わらないからだそうです。

HEPAフィルター空気清浄機

まとめ

アレルギーは症状を抑えることができても完治させることはなかなか難しいものです。

しかし、猫アレルギーは環境を整えることによって軽減することも可能な事が分かりました。

猫を飼い始める前に、自分にとっても猫にとってもベストな状況で飼育できるかどうかを確認しておきたいものですね。

 

猫の飼育に役立つ記事まとめに戻る

 

スポンサーリンク
おすすめの記事