猫はしっぽで感情が分かる!7種類の動きの意味とは

高い場所や、細いところでも、しなやかにさっそうと歩く猫。

見ていると「落ちないのかな・・」心配になるけれど、とても上手に歩き、バランス感覚が抜群です。

その猫の抜群なバランス感覚を調整している器官のひとつが、「しっぽ」だってご存知でしたか?

そして、猫にとってのその「しっぽ」は、感情を表現する手段としても、とても大きな役割があるようです。

「しっぽを見れば、猫の気持ちがわかる」とも言われているようですよ。

今回は猫のしっぽの動きと猫の気持ちについて、調べてみました。

猫の気持ちや感情を知ることで、猫もあなたも今よりもっと楽しい暮らしになりますよね。

Contents

スポンサーリンク

猫がしっぽをくねくねする意味

猫がしっぽをゆっくりとくねくねとさせている時、猫はどんな気持ちなのでしょうか。

これは上機嫌でワクワクしている気持ちの表れのようです。

しっぽをくねくねゆらゆらさせて、近づいてきた時は「遊ぼうよ~」と、あなたに話しかけているのかもしれませんね。

ただその後、遊ぶかどうかは、気まぐれな猫ちゃんの気持ち次第のようで、「やっぱり遊ばない」と、プイっとなることも、多々あるようです・・。

 

猫のしっぽが膨らむ意味

猫のしっぽの毛が逆立ってボワっと膨らむ時・・これは驚き・恐怖・怒り・攻撃などの気持ちの表れのようです。

強気になっている状態で、性格的にすぐに驚いてしまうタイプの猫がなりやすいようですが、普段穏やかな猫でも「攻撃に出る時は出る」と、突然強気になることもあるようです。

 

スポンサーリンク

猫がしっぽを叩いてくる意味

猫がしっぽを叩いている、それもポンポンではなくて、バンバンと床にしっぽを叩きつけていたら・・かなりご立腹な様子のようです。

これは分かりやすいと言えば、分かりやすい表し方ですよね。

バンバンっと叩きつける・・機嫌が悪い、何か気に入らない、イライライしているなどの状態のようです。

あなたの猫が、なぜご立腹なのか、原因究明を急ぎましょう!

猫がしっぽを巻きつける意味

猫がしっぽを巻きつけている・・巻き付け方、巻き付ける場所によって、猫の気持ちは違うようです。

 

  • 足の間に挟んで巻き込むむようにしている
  • 体にくるっと巻き付けている

足の間に挟んで巻き込むようにしている

恐怖心を感じて弱気になっている気持ちの表れのようです。

体を小さく見せることで「ボク、ワタシ、はこんなに小さくて弱いから襲わないで」と伝えているようです。

体にくるっと巻き付けている

座っている状態で、前足を隠すように後ろからしっぽをくるっと巻き付けている様子です。

これはリラックスしている時が多いようです。

また、寝そべりながら、しっぽを体に巻きつけている時も同様で「ちょっとリラックスして休憩したいな」という気持ちの表れのようです。

可愛くて、ついチョッカイを出してしまいたくなりますが、このしっぽの状態の時は、そっとしておいてあげる方がいいようですよ。

猫がしっぽを震わせる意味

猫が痙攣のようにしっぽを震わせている!

ちょっと驚いてしまいますが、これも猫の習性、そして感情表現のようです。

猫がしっぽを震わせる理由は・・

 

  • マーキング
  • 愛情表現
  • 興味が高まって興奮している

マーキング

お尻を電信柱や壁などに向けて、しっぽを震わせていた場合はマーキングをしているようで、そのマーキングもオスの場合は、縄張りを主張していて、メスの場合はフェロモンを付けているようです。

愛情表現

人に対して身を寄せながら、しっぽを立てて震わせている場合は、大好き・慕っていますという気持ちの表れのようです。

猫は信頼している相手に、このような表現をするようです。

何らかの事情で早くに母猫と乳離れせざるを得なかった猫などは、母猫を恋しがる傾向があり、飼い主さんを母猫代わりとして、このような好意の表現することがあるようです。

興味が高まって興奮している

強く興味を抱いたものに対しても、しっぽを立てて震わせることがあるようです。

本来、興味があるものに対しては、ゆっくりしっぽを左右に振ることが主なのですが、あまりに興味が高まり、興奮してしまった時にはこのような表現をするようです。

しっぽを立てる意味

しっぽをピーンと立てている猫・・どんな気持ちなのでしょう。

嬉しい気持ちや、甘えている気持ちの表れのようです。

ご飯が欲しかったり、なでて欲しかったり、かまって欲しかったりなど、あなたに甘えているのです。

こういう時はたっぷり遊んであげるといいですね。

また、しっぽの先が左側に曲がっている時は、猫があなたにご挨拶をしているようですよ。

 

猫がしっぽを振る意味

犬がしっぽを振るのは嬉しい時・・これは多くの方がご存知ですよね。

では、猫がしっぽを振るときも、やっぱり嬉しい時なのでしょうか。

猫の場合、その振り方にも微妙な違いがあって、それによって猫の気持ちは違ってくるようです、いくつか挙げてみますね。

 

  • しっぽの付け根から左右に振る
  • リズムを付けて左右に振る
  • 立ったまま大きくゆっくり左右に振る
  • 寝ころびながら大きくゆっくり左右に振る
  • 寝ている時にしっぽの先だけを振る

 

ひとつずつ見てみましょう。

しっぽの付け根から左右に振る

犬ならまさに嬉しい気持ちの表れですが、猫の場合はイライラしているようです。

とても不機嫌で怒っている状態なので、そっとしておいた方がいいようです。

リズムを付けて左右に振る

小刻みに左右に振っている時は、闘争心の表れのようです。

この場合も、しつこくかまったりせずに、そっとしておいた方がいいようです。

立ったまま大きくゆっくり左右に振る

見慣れないものを発見して、じっくり観察している状態です。

すぐに飛びつくことはないけれど、やや興奮状態な気持の表れです。

横からちょっかいを出されると、ご機嫌が斜めになることが多いので、やはりそっとしておいた方がいいようです。

寝ころびながら大きくゆっくり左右に振る

寝ている時、もしくは座っている時にぶらぶらと、大きくしっぽを振っている時は、リラックスしている状態のようです。

何かを見つけて動きを止めることもあるようで、そんな時は考え事をしていることが多いので、やはりそっとしておくのがいいようです。

寝ている時にしっぽの先だけを振る

猫が寝ている時に、ちょっと名前を呼んでみたりしたこと、ありませんか?

寝たままの体勢でしっぽだけをパタパタと振ること、ありますよね。

まるで、しっぽで返事をしているような様子です、可愛くて何度も名前を呼んでしまいますが、あれはまさに、呼ばれたけど、起きたくないから、しっぽで返事をしているようです・・面倒な気持ちの表れだったのですね。

あまりしつこく呼び続けると、イライラさせてしまう可能性もあるので要注意ですね。

まとめ

猫のしっぽはバランス感覚をとったり、感情を表したり、猫にとってとても大きな役割があることがわかりました。

しっぽの付け根はツボにはまることがあるけれど、しっぽ全体は触られたくない。

そして、猫のしっぽの動きには、たくさんの猫の気持ちが詰まっていました。

ご立腹だったり、甘えたかったり、そっとしておいてほしかったり・・気まぐれな様子もまた、たまらなく可愛くて猫の魅力のひとつですよね。

猫が伝えている気持ちをしっかりキャッチして、出来る限りその小さな命の一生を、快適に、幸せにしてあげたいものです。

あなたとあなたの猫ちゃんが、ますます楽しくハッピーになりますように。

 

猫の飼育に役立つ記事まとめに戻る

 

スポンサーリンク
おすすめの記事