ベタの餌の種類と食べない時の対処法

ベタは何を食べて生きていくのでしょう。ベタをお迎えする時には餌の準備もしっかり済ませておきたいものですよね。

健康に毎日を過ごさせるためにも食べることはベタにとってもとても大切です。

今回はそんなベタの餌の種類について詳しく説明をしていきます。

また、ベタは時々餌を食べなくなることもあります。そんな時に考えられる理由と対処法についても知っておきましょう。

Contents

スポンサーリンク

ベタの餌の種類はどんなもの?お勧めは?

ベタは雑食の生き物です、どのような種類の餌を食べさせる事が良いのか種類ごとにわけてみましょう。

ベタ専用の人口餌

人工的に栄養バランスを調整して作られた粒状、フレーク状の餌です。

栄養バランスがバッチリという事でこれだけでベタを育てることができるので便利でメジャーな餌と言っていいでしょう。

金魚やメダカの餌と似ており、こちらを食べさせることもできますがやはりベタに適した栄養配合の事を考えるとベタ専用を選ぶ方が良いでしょうね。

 

ベタの餌です。

乾燥赤虫

フリーズドライをした蚊の幼虫です。タンパク質が豊富なため、成長を早くしたい時などにお勧めです。

5mm程度にカットしてふやかして与えるのですが、ベタも好んで食べてくれます。

ただし、人口餌に比べると栄養の偏りがあるのでこれだけを与えることは望ましくなく、人口餌と併用してあげます。

 

乾燥赤虫です。

冷凍赤虫

生のまま赤虫を冷凍させたものでとても新鮮です。

ワイルドベタという種類のベタには必要なものです。そして水の汚れを早く招いてしまうため、初心者の飼育には難易度が高いのでブリーダーさんのようにベタの飼育に慣れている人が使用する方が良いようです。

こういった餌の種類があるのですが、準備する時には多めに買わない事をお勧めします。

それはベタの食べる量はとても少量であるという事と、単独飼育が多いことで餌の減りが悪いという事が理由です。

出来るだけ新しく劣化していないものを食べさせる方が良いので、少量タイプを選ぶなど量を考えて購入すると良いかもしれませんね。

 

冷凍赤虫です。

ベタに与える一日の餌の量はどれくらい?

ベタに与える餌の種類が分かったところで、これらの餌をどれくらい食べるものなのかも気になりますよね。

人口餌の場合

一日2~3回、一回につき3.4粒を目安に与えます。

まとめて全部を水槽に入れるのではなく、一粒を水面に落とし食べきるのを待ちましょう。

ベタは腹八分目位に餌をあげる方が長生きをすると言われていますので、どんどん食べるとしても追加であげるような事は避けておきます。

赤虫の場合

2日に1回位のペースで2匹くらいを目安に与えます。

5mm位にカットしたものを水面に浮かばせ、ベタが食べてくれるのを見ておきましょう。

このように一日に食べる量は本当にごくわずかです。

そのため購入する餌の量はよく考えておく必要だということがここでも分かりましたね。

スポンサーリンク

ベタが餌を食べない!吐き出す!その理由と対処とは?

ベタは時々、餌を食べなかったりせっかく口にしても吐き出してしまう事があります。

そういった時に考えられる理由は

  • お腹がいっぱい
  • 餌が沈んでしまっている
  • 餌に飽きた
  • ストレスを感じている
  • 歳を取ってきている

という事が考えられてきます。

そういった時にはこのように対処をとっていきましょう。

お腹がいっぱい

餌と餌の時間を長くとってみましょう。

一回に与える餌の量も減らしてみます。ベタは1~2日程度であれば食べずに生きることも出来ますので少し食べさせない時間があっても大丈夫です。

餌が沈んでしまっている

水面に浮かんでいる餌だけをベタは食べます。沈んだ餌には気づかない、もしくは餌だと思わない事もあるのです。

浮遊性のある極小タイプの餌に変えて浮かびやすくしてみましょう。

餌に飽きた

ずっと同じ餌ばかり与えていると飽きてしまって食べないこともあります。

違うタイプの餌に変更をするか、人口餌のみで育てているのであれば赤虫をあげてみると変化があって良いかもしれません。

バリエーション豊かな食餌に変えてみましょう。

ストレスを感じている

自宅にお迎えしたばかりの時など、移動のストレスによって餌を食べない事もあります。

また、ペットショップで食べていた餌から急に違う餌に変わった事で食べない事も考えられます。

まずは新しい生活空間で落ち着くまで食餌は控えたり、ペットショップで使われていた餌に変えてみると良いでしょう。

歳を取ってきている

老化が進むとベタは餌のある水面まで上がりきれないこともあります。

水量を減らし、水深を浅くする事で餌が食べやすくなることもあります。

それでもまったく食べようとしない時は寿命が近づいているという可能性もあります。

生命を維持するための食餌を取らなくなるととても心配になりますが無理に食べさせることはやめて、冷静に対処をしてみましょう。

まとめ

ベタの餌は栄養バランスが調整された人口餌のみでも問題が無いことが分かりましたね。

始めてベタを飼ってみようと考えている人であれば、まずは人口餌からスタートし、様子を見ながら赤虫を時々与えるという食餌方法でも良さそうですね。

大量購入に注意、与えすぎに注意をしてベタの飼育を楽しみましょう。

 

ベタの飼い方まとめに戻る

スポンサーリンク
おすすめの記事