うさぎの寒さ対策について

長い耳とモフモフとした柔らかい毛を持つ、うさぎ。

つぶらな瞳とあどけない表情、ちょっとおっとりした雰囲気など、今も昔も多くの人に愛されていますよね。

そんな、老若男女みんなが大好きなうさぎさんですが、寒さ対策は必要なのでしょうか。

あのモフモフとした毛・・見た目はとても温かそうに見えますが、寒さには弱いの?

今回はうさぎの寒さ対策について、調べてみました。

うさぎに寒さ対策は必要なのか、また、どんな対策グッズがあるのか。

一緒に見ていきましょう!

Contents

スポンサーリンク

うさぎの寒さ対策は必要なの?

一般的に「暑さに弱い」と言われているうさぎですが、寒さについてはどうなのでしょうか。

モフモフな毛を持つうさぎ、まるで常に毛布をまとっているように温かそうに見えますが、答えは、やはりうさぎにも寒さ対策は必要なようです。

野性のうさぎなどは自ら寒さ対策として、穴を掘ってそこに入り寒さをしのいでいるそうですが、飼育下のうさぎは、穴を掘って寒さをしのぐことなど出来ませんよね?

その為、私達飼い主が、うさぎの為に何かしらの寒さ対策をしてあげる必要があるようです。

うさぎにとっての快適な温度は、20~24℃と言われていて、うさぎは寒さを感じると、体をギュッと縮めて空気に触れないような体勢をしているそうです。

うさぎにそのような様子が見られたら、寒さを感じているサイン。

ケージ内の温度をチェックして、寒さ対策をしてあげる必要があるようです。

うさぎのケージに温度計を設置して、常に20~24℃を保つようにしてあげるといいようで、特に15℃を下回ると、体調を崩してしまうこともあるので、注意が必要なようです。

また、乾燥によって体調を崩してしまうこともあり、湿度は40~60%に保つようにしてあげるといいようです。

うさぎのケージには、温度計だけでなく「温湿度計」を設置してあげると安心かもしれませんよね。

うさぎの寒さ対策グッズ、ヒーターって何?

うさぎの寒さ対策、私達飼い主がしっかりと管理してあげる必要があることが、わかりました。

とはいえ、どのような対策をしてあげるといいのでしょうか。

まずそのひとつとして、最近ではうさぎ用の寒さ対策のグッズとして、様々なヒーターが市販されているそうです。

どんなものがあるのか、注意点なども踏まえて紹介していきたいと思います。

  • ボードタイプのヒーター
  • 遠赤外線のヒーター
  • 保温電球

色々あるようですね、ひとつずつ見ていきましょう。

ボードタイプのヒーター

こちらはボードタイプになっているペットヒーターで、コンセントで電源を繋ぐとボートが温まる仕組みになっています。

裏面と表面とで、高温低温とで使い分け出来るものが多いようです。

ボードの上にうさぎが乗ることで、寒さ対策になるとされているのですが、こちらのヒーターのおすすめの点としては

  • ケージ内に置くだけなので設置が簡単
  • 電気代がそれほどかからない
  • 暑くなればボードから降りるなど、うさぎ自身で温度調節が出来る

などになるのですが、注意点としては

  • 警戒心が強いうさぎだと、ボードの上に乗ってくれない
  • 齧り癖があるうさぎは、コードを齧ってしまうことで火傷などのケガに繋がる
  • 高齢のうさぎの場合は、ボードの上に居続けてしまうこともあり低温火傷に繋がる

などの可能性があるそうです。

寒がりで若いうさぎには、向いているようですよ。

また、ボードに布製のカバーをしてあげることで、使ってくれるうさぎも多いようです。

 

うさぎ ヒーター

遠赤外線のヒーター

ケージの外に置いたり、専用の用具でケージの壁に引っかけたりして使用する、遠赤外線のペットヒーターです。

ケージ内を全体的にジンワリと温めてくれるようで、おすすめの点としては

  • 遠赤外線で身体の内側から温めてくれるので、とにかく温かい
  • サーモスタット機能が付いていることが多いので、温めすぎない
  • 形が薄目なので場所をとらない
  • 高齢などで、自分で動きにくくなったうさぎにも安心

などがあるようで、良いことずくめになるようなのですが、良くない点としては

  • 他のグッズと比べると値段が高い

ことにあるようです。

1万円前後するものが多いと言われるこのヒーターですが、長く使い続けることを考えれば、下手なグッズをあれこれ試して失敗するよりは、お得なのでは?との声も多いようですよ。

 

うさぎ 遠赤外線ヒーター

保温電球

その名の通り、電球をケージに設置して、寒さ対策とするグッズになります。

電球による熱で、ケージ内を温めるのですが、カバーがあるものとないものとがあるそうです。

こちらのグッズのおすすめの点としては

  • すぐに温まる
  • ケージの柵に設置するので、コードを齧られる心配がない

などになるようですが、注意点としては

  • 電球が熱くなりすぎてしまうので、カバーがないものはもちろん、カバーがあっても火傷の恐れがある
  • 活発で飛び跳ねるうさぎの場合は、耳や体が当たってしまう恐れがある
  • 狭いケージの場合、どこにいても暑い状態になる
  • 電球が消耗品である為、買い替えの費用がかかる

などになるようです。

費用ももちろん気になりますが、熱くなりすぎてしまうのは心配ですよね。

対策としては、別売りのサーモスタットを用意することで、電源のオンオフを自動的に出来るようにすることも可能なようです。

また、ケージ内のお気に入りのスペースから、少し離れたところに設置することで、熱くなりすぎることを防ぐことも出来るようですが、活発なうさぎの場合は、ちょっと心配かもしれませんよね。

 

うさぎ 保温電球

スポンサーリンク

うさぎの寒さ対策、ハウスやマットもあるの?

そうなのです!うさぎの寒さ対策には電化製品だけではなく、ハウスやマットなどもあります。

どちらもモフモフとした温かい素材で出来ていて、ハウスとはその名の通り、うさぎがすっぽりと入れるくらいの大きさで、「うさぎの家」のようなイメージです。

ケージの中に置くことが出来るハウスや、ケージの外で遊ばせている時に休めるような、少し大きめのハウスがあります。

うさぎの型をしたハウスなども市販されているので、見た目も可愛い!

マットもシンプルな型のマットもありますが、葉っぱの型など、可愛いうさぎにピッタリなデザインのものもあるようです。

想像してみてください!可愛いハウスの中に、可愛いうさぎ・・飼い主さん達はますますメロメロになってしまうそうですよ。

 

うさぎ ハウス

うさぎの寒さ対策、湯たんぽやカイロも使えるの?

ペット用の防寒対策グッズ、色々なものがあることがわかりましたよね!

ペット用のヒーター、ハウスやマットなどを用意してあげるのも、もちろんいいのですが、家にある人間用のカイロや湯たんぽでも防寒対策が出来るようです。

カイロも湯たんぽもケージの下に敷いたり置いたりすることで、簡単にケージ内を暖めることが出来るのだとか!

ただ、カイロの場合は、

  • 低温火傷の可能性
  • うさぎが齧ってしまいカイロの中身が出てしまう

などが考えられるので、うさぎに直接触れないようにケージの網の下に敷くか、毛布などでしっかりと包む必要があります。

湯たんぽだと徐々に中味のお湯の温度が下がっていくので、カイロほど低温火傷の心配は少なくて済むようです。

サイズが合えば人間用のでもいいですし、最近ではレンジでチンして温めて使用するペット用のカイロも市販されているようですよ。

うさぎの寒さ対策、手作りで出来るものはある?

ヒーターやカイロ、湯たんぽなどの寒さ対策だけでは、少し心配・・何か手作りでうさぎの寒さ対策が出来ないかな?

可愛いうさぎの為、出来ることは何でもやってあげたいものですよね!

少しでも快適に、心地よく過ごしてもらいたいものです。

そこで、手作りで出来る寒さ対策も調べてみました!

皆さん色々と工夫をされているようです、うさぎ愛・・ですよね!

一番簡単な方法は、ケージに毛布などを掛けてあげること・・なのですが、これだとイタズラ好きな元気なうさぎさんの場合、毛布を齧ってケージ内に引き込むなどをしてしまう可能性があるそうです。

対処法としては、

  1. ケージの回りや上部に、段ボールを置く
  2. その上から毛布などを掛ける

と、いいそうです。

ただ!

この方法だと、段ボールが邪魔して、ケージ内の可愛いうさぎさんの様子が、見えなくなってしまいますよね!

それは寂しい・・そこで、その対処法としては、段ボールではなくて、透明のアクリル板などを利用するといいそうです。

また、その他にも

  • ケージを直接床に置かず、発泡スチロールやお風呂マットの上などに置く
  • 窓辺や部屋の出入り口フローリングなど、冷えやすい場所にケージを置かない

などの工夫をすることも大切なようですよ。

まとめ

うさぎの寒さ対策について、見てきました。

現在は、ペット用に様々なグッズが市販されているようですね。

「うちのうさぎは、どのグッズが気に入るかな・・」

そんなことを考えながら、探すのもまた、楽しい時間かもしれませんよね。

寒い冬を少しでも快適に過ごせるように、楽しみながら愛情を持って、試行錯誤してみてくださいね。

あなたの可愛いうさぎさんが、元気いっぱいに暖かな春を、迎えられますように。

スポンサーリンク
おすすめの記事