猫の性格の種類と毛色・遺伝との関係や性格が変わる原因など

猫と言えば、マイペースでツンデレな性格だというのは多くの人がもっているイメージだと思います。

人間にもいろいろな性格の人がいるように、猫にもいろいろな性格の猫がいます。

そして猫には黒猫、白猫、ブチ猫・・・といろいろな色や柄がありますが、その毛色は性格と関係があるということはご存じでしょうか。

黒猫はクールそう、白猫は高飛車な感じがするなど、なんとなく想像するイメージもありますが、実際はどうなのでしょう。

それでは、猫の性格と毛色の関係性について、ご説明していきたいと思います。

Contents

スポンサーリンク

猫の性格には種類がある

自由気ままでたまに甘えるかと思ったら、いくら呼んでもそばに来なかったり、猫を飼っている人はそのマイペースぶりに振り回されている人も多いでしょう。

その性格の傾向は、猫の祖先や、同じネコ科の動物(ライオンやトラなど)を見てもわかると思います。

猫の祖先は単独行動を好み、狩りも群れではなく自分の好きなときに一匹で行うなど、気の向くままに暮らしていました。

 

また、単独行動であるがゆえに縄張り意識が強く、環境の変化でストレスを感じやすかったりするのはこの為です。

大きくまとめるとマイペースな性格と言えるかもしれませんが、人間にもいろいろな性格の人がいるように、猫にもいろいろな性格の猫がいます

その性格は、毛色、柄、猫の品種、オスかメスかの性別の違いでも大きく分けることができます。

 

 

猫の性格と毛色の関係

猫は毛色や柄で性格の傾向がわかると言われています。

日本によくいる猫の毛色別の性格をご紹介しましょう。

 

  • 黒:穏やかで甘えん坊。飼い主や他の猫ともフレンドリー。
  • 白:強気でプライドが高い。優美でかしこい。
  • グレー:落ち着いた性格だがちょっと内気で繊細なところがある。
  • 黒と白:優しくて温和。我慢強いけれども頑固な性格の猫も多い。
  • 三毛猫:遺伝子的にほとんどがメスで、女王様タイプでプライドが高い。
  • 茶トラ:甘えん坊で、活発で明るく、やんちゃ。
  • サビ猫:おとなしくてマイペース。優しくて引っ込み思案なところがある。
  • キジ猫:警戒心が強く、用心深い。おっとりしている

 

他にも、長毛種はのんびり屋さん、短毛種は活発でやんちゃという傾向もあるようです。

 

サビ猫は珍しいので画像を貼ってきます。

サビ猫

 

↓コチラの記事も参考に

スポンサーリンク

猫の性格は遺伝する

猫の毛色や柄は遺伝します。

父猫と母猫の遺伝子が組み合わさって、子猫がどんな模様になるかが決まります。

 

また、メス猫が複数のオス猫と交尾した場合、父親が違う子どもを同時に産むことがあり、それぞれの父親の遺伝子が違ってくるので、同じ母猫から生まれてもきょうだい間で毛色や柄がまったく違うということもあります。

つまり、遺伝によって毛色や柄が決まってくるので、その性格も遺伝すると言えます。

 

一方で、性格は環境的要因に左右されることも多くあります。

猫は餌のもらい方などは母猫の行動から学習するという習性があり、母猫の子育ての仕方で子猫の性格が変わってくることがあります。

そのほかにも、ストレスや環境変化などによる性格の変化もあります。

つまり、猫の性格は遺伝的な要因と、環境的な要因の両方から影響があるということになります。

飼いやすい性格の猫の種類

性格のおおらかさ、しつけのしやすさ、声の大きさなどを飼いやすい猫の基準として考えると、

 

  • アメリカンショートヘア
  • スコティッシュフォールド
  • ロシアンブルー

 

などの種類が、人懐っこくバランスのとれた性格をしていて飼いやすいのではないでしょうか。

 

アメリカンショートヘア

アメリカンショートヘア

 

スコティッシュフォールド

スコティッシュフォールド

 

 

ロシアンブルー

ロシアンブルー

 

 

これらの猫は初心者でも飼いやすいため人気も高く、どこのペットショップでも必ず目にすると思います。

猫の種類の他にも、オスは活発で甘えん坊、メスはおとなしめでマイペースといった特徴もあります。

猫を飼うにはしつけのしやすさなどの飼いやすさも大事ですが、一緒に遊んであげたいとか、やんちゃでも許してあげられるかなど、飼い主と合う性格かどうかが大切になってくるでしょう。

猫の性格が変わる原因

猫の性格は、もって生まれた遺伝的なものからくる先天的なものと、幼少期の生活や育ち方のよる後天的なものそれぞれが影響してきます。

特に後天的な影響による変化が大きいと性格が変わることがあります

性格が変わるような後天的な影響とは、

 

  • ホルモンの変化によるもの
  • 環境変化やストレス
  • 病気など体の不調

 

などがあり、去勢手術や避妊手術をしたことによるホルモンの変化、部屋の模様替えや引っ越したりといった環境の変化が原因の場合があります。

 

安心できて大きな変化がない環境で暮らしている猫は、その性格が急に変わるようなことはあまりありません。

猫の性格が変わった、様子がおかしくなったというのはある意味猫の正常な反応であり、変化した環境に慣れ、安心できる場所だということが解れば元に戻ることもあります。

そのような原因も考えられない場合は、体調におかしいところはないかなど観察してみてください。

まとめ

人間と同じように、猫にも性格があります。

猫はマイペースなので、飼い主が思うような行動をとってくれることはほとんどありません。

遺伝的なもので決まってくる性格もありますが、環境変化やストレスなどの影響を大きく受けるので、そのあたりも注意してあげましょう。

特に子猫の時の育て方や環境でその後の性格が変わってくることがあるので、愛情をもって接してください。

猫の寿命は十数年と長いので、ずっと仲良く一緒に過ごすためにも、飼い主や家族と合った性格の猫と出会えるといいですね。

 

猫の飼育に役立つ記事まとめに戻る

 

スポンサーリンク
おすすめの記事