うさぎの爪切の頻度と自宅で行う時のコツ

癒し系ペットの代表格、うさぎ!

モフモフとしたコロンと丸いフォルムや、ちょっとおっとりした雰囲気など、最高に可愛いですよね、見ているだけで気持ちがホッと和らぎます。

そんな可愛いうさぎさん、飼育スペースがそれほど必要ないこともあり、一人暮らしの女性を中心に、今とても人気があるようです。

おとなしくて飼いやすいと言われているうさぎですが、当然ながらお世話は必要!

そのお世話の中でも、難易度が高いと言われているのが「爪切り」で、慣れるまではけっこう苦戦している飼い主さんも多くいるようです。

そこで今回は、うさぎの爪切りのコツを調べてみました。

爪切りの際にするといいと言われている「仰向け抱っこ」のやり方も、合わせて紹介したいと思います。

あなたの可愛いうさぎさんの爪が、いつも健康できれいでいられるように、一緒に見ていきましょう!

Contents

スポンサーリンク

うさぎに爪切りは必要なの?

野性下で暮らすうさぎは、地面を駆け回ったり穴を掘ったりする習性から、爪は自然に削れていくので、伸びすぎてしまうということは無いそうです。

ところが、室内でペットとして飼われているうさぎは、地面を駆け回ったりすることも穴を掘ったりすることも、ほとんどと言っていいくらい無いですよね?

その為、飼い主さんが爪切りをしてあげる必要があるそうです。

万が一、爪切りをせず爪が伸びすぎてしまった場合、どのような危険があるのかというと、布やケージなどに引っかかり、

  • 爪が折れてしまう
  • 爪が取れてしまう
  • 引っかかった爪を無理に取ろうとして、足や腕を骨折してしまう

などの危険性があるのです。

想像するだけで、痛々しくて怖いですよね!

うさぎの爪切りの頻度

定期的に爪切りをしてあげることが必要になるのですが、どのくらいの頻度で行えばいいのでしょうか。

答えは、1~2ヶ月に一度でいいようです。

とはいえ、運動量や年齢によって伸び方も違ってくるそう。

こまめに爪をチェックして、伸びてきたら切ってあげといいようで、

  • うさぎが歩くと、カチカチと音がする
  • 抱っこした時に、爪が当たると痛い

などは、爪が伸びてきているサインになるので、切ってあげる必要があるそうですよ。

スポンサーリンク

うさぎの爪切りに必要なものは?

うさぎの爪切りの重要性がわかったところで、いよいよ爪切り・・なのですが、その前に必要なものを見ていきましょう!

準備は万端に!備えあれば・・です!

何が必要なのかというと

  • うさぎ用の爪切り
  • 止血剤
  • 抱っこに慣らす

などになるようです。

具体的な道具から、道具とは言えないものもありますね!

どういうことなのか、詳しく見ていきましょう。

うさぎ用の爪切り

やはり爪切りがないと、始まらない・・ですよね!

人間用の爪切りでは、やはりNG。

うさぎは、とても小さな爪をしているので、その大きさに合った「うさぎ用の爪切り」を使用することがおすすめで、「うさぎ用」と書かれた、うさぎの爪のカーブに合ったニッパータイプの爪切りが、人気のようですよ。

止血剤

うさぎの爪の中には血管が通っている為、深爪をしてしまった場合は、出血することがあります。

その為、爪切りの際はティシュやガーゼなどを近くに置いておくことも大切になるのですが、それと合せて止血剤も用意しておくと安心です。

犬用、猫用などと書かれた動物用の爪切り用の止血剤であれば、うさぎにも使えるので準備しておくといいようですよ。

抱っこに慣らす

これは道具とは言えないものの、うさぎの爪切りには「抱っこは必須アイテム」に、なるそうです。

特に、先にも触れましたが「仰向け抱っこ」に慣れていると、爪切りがグッとしやすくなるのだとか。

仰向け抱っこについては、後ほど詳しく説明させて頂きますが、「はじめての抱っこ、そのうえ、はじめての爪切り」にならないように、事前に抱っこに慣らしておくと安心のようですよ。

うさぎは仰向け抱っこして爪切りをする

さて、これまで何度も出てき言葉、うさぎの「仰向け抱っこ」のやり方を、紹介していきたいと思います。

なぜ、爪切りの際に「仰向け抱っこ」をする必要があるのかというと、仰向け抱っこをすることで、うさぎがおとなしくなるからです。

とはいえ、その前に覚えておくべきことは、基本的にはうさぎにとって「仰向け抱っこ」は負担のかかる体勢であるということ!

なぜなら、

  • うさぎの背骨はまっすぐではなくカーブを描いている為、仰向けは背骨に負担がかかる
  • 仰向けの体勢は上下が逆になる為、内臓に負担がかかる

などが、その理由になり、その為「出来るだけ、仰向けの体勢は避けたほうがいい」とも、言われているのです。

なので、爪切りの際も出来るだけ長時間にならないように、注意する必要があるようです。

それらを踏まえたうえで、うさぎの仰向け抱っこの仕方を、見ていくことにしましょう!

手順としては

  1. 飼い主さんが、体育座りから少し足を伸ばした状態で座る
  2. 飼い主さんの太ももの間に、まずは正常の状態でうさぎを乗せる
  3. うさぎのお尻を持ち上げて、一度飼い主さんの胸の高さくらいまで持ち上げる
  4. うさぎを飼い主さんの太ももの間に挟むように、ゆっくりと仰向けに寝かす

などになるようです。

ポイントとしては、うさぎの顔を正面に向けることで安定することが多いようですが、場合によっては、苦痛な体勢であることから、うさぎが気絶状態になってしまうこともあるそうです。

もし、そのような様子が見られたら、すぐに正常の体勢に戻してあげるようにしましょう。

まずはこの「仰向け抱っこ」を、少しずつ慣らしていくことが、大切なようですよ。

 

うさぎの爪切りの準備

仰向け抱っこに慣れてきたら、いよいよ実践!爪切りをしていきましょう!

もしも、仰向け抱っこで暴れてしまう可能性がある場合は、次のことも一緒に行ってみてください。

  • 知らない部屋に連れて行く
  • タオルなどで視界を隠す

どういうことかというと、

知らない部屋に連れて行く

うさぎは縄張り意識が強い為、あまり慣れていない部屋に行くと、おとなしくなることがあるそうです。

なので、普段飼育している部屋ではない、うさぎが知らない部屋に連れて行くことで、爪切りがしやすくなることもあるようですよ。

タオルなどで視界を隠す

うさぎは、目隠しなどをして視界が遮られることで、おとなしくなるそうです。

小さめのタオルなどで、そっと目を隠してあげるといいようですよ。

ただ、鼻や口まで覆ってしまわないことと、警戒心が強いうさぎだと「タオル=爪切り」と、覚えてしまうので注意が必要なようです。

普段から、うさぎの視界に入るところにタオルを置くなどして、タオルに慣らしておくといいようですよ。

では、いよいようさぎの爪切りを行っていきましょう!

うさぎの爪の色による切り方

うさぎの爪の色に応じて切り方が違ってきます。

  • 爪の色が白
  • 爪の色が黒

ひとつずつ見ていきましょう。

爪の色が白

先にも触れましたが、うさぎの爪には血管が通っています。

白い爪の場合は、ピンク色のその血管が透けてみえるはずですので、血管を切ってしまわないように、一本ずつ血管の場所を確認しながら切っていきましょう。

血管の上のギリギリのところを切ってしまうと、うさぎが動いた際に、爪が削れて出血しやすくなる可能性があります。

血管の3ミリくらい上を、切ってあげるといいようですよ。

爪の色が黒

白い爪と違って、血管が外から確認出来ないので、黒い爪のうさぎの爪切りは、難易度がさらに上がってしまうようです。

光に透かすことで、若干、血管が透けて見えることもあるようですが、ほぼ確認することは難しいそう。

方法としては、

  • 少しずつ出血しないか確認しながら切っていく
  • 一度病院で切ってもらい「どの位まで切っても大丈夫なのか」を、写真などに撮って確認してから行う

などをするといいようですよ。

いずれにしても、うさぎの爪切りは、2人がかりで行う方が安心のようで、

  • 1人は、うさぎの頭を支えたり撫でたりしてうさぎをリラックスさせる
  • もう1人は、うさぎの爪切りだけに集中する

など、役割を分担することで、効率的に爪切りが行えるようになるそうですよ。

うさぎの爪切りのコツや注意点

うさぎの爪切りは、多くの飼い主さんが苦手としているそうで、特に初心者の場合には、かなり難易度が高くなるそうです。

飼い主さんが「嫌だな、苦手だな」と思うと、その緊張感がうさぎにも伝わって、うさぎも「嫌だな、苦手だな」となるのですが、苦手意識を払拭するのは、なかなか難しいものですよね。

そこで最後に、その「苦手意識」が少しでも和らぐように、いくつかのコツや注意点を挙げたいと思います。

  • はじめのうちは一日一本ずつでOK
  • 終わったら褒めたり、オヤツを与えるなどのご褒美をあげる
  • 嫌がって暴れたら、すぐに止める
  • 万が一、暴れて逃げ出しても安全なように低い位置で行う
  • 慣れるまでは病院で切ってもらうのもアリ

無理に行うことで、うさぎはもちろん、飼い主さん自身のストレスへと繋がることもあります。

「爪切りしなきゃ!」と意気込み過ぎず、肩の力を抜いて、うさぎと楽しくコミュケーションをとりながら、進めていくことが大切になるようです。

まずは無理なく、一日一本の爪切りから!

うさぎと、たくさんおしゃべりしながら、はじめてみてくださいね。

 

まとめ

うさぎの仰向け抱っこのやり方や、爪切りについて見てきました。

仰向け抱っこも爪切りも、かなり難易度が高いようですよね!

難易度が高いと知ると、ますます緊張してしまのが人の心ではありますが、どうか無理せずにゆっくり慣らしながら、仰向け抱っこや爪切りに挑戦してみてください。

あなたの優しい気持ちは、きっと、うさぎさんにも伝わるはずです。

爪切りタイムが、あなたとうさぎさんの「お楽しみタイム」になっていくことを、祈っています。

スポンサーリンク
おすすめの記事