猫が爪研ぎをする4つの理由と対策・しつけ方について

猫を飼うようになってから、壁や家具で爪研ぎをされてしまってボロボロに・・・賃貸住宅やお気に入りの家具が傷つけられてしまうと、いくらかわいい飼い猫ちゃんの仕業だとしてもショックですよね。

しかし猫と一緒に暮らす以上、爪研ぎは止めさせることはできないので、何らかの対策をしなければどんどん被害は広がってしまいます。

それではなぜ猫は爪研ぎをするのか、その理由と対策方法をご紹介していきます。

Contents

スポンサーリンク

猫が爪とぎをする理由は?

猫が爪とぎをする理由を見ていきましょう。

①お手入れのため

猫はもともと狩りをしていた動物なので、獲物を捕らえるために爪は大切な道具となります。

また、外敵や他の猫と戦うためには爪は武器になるので、いつ襲われても大丈夫なように鋭い状態を保っておかなければなりません。

猫の爪は、古くなって表面がかさぶたのようになってくるのをはがすことによって、下から新しい爪が出てきます。

そのために日常的に爪研ぎをして、爪を常に新しく鋭い状態にしておくのです。

②マーキング

猫の肉球には強いにおいを出す腺があり、爪研ぎをすることでその場所に自分のにおいをつけて縄張りを主張するマーキングの意味合いがあります。

壁や柱などの垂直に立っているもので爪研ぎをするときは、大きくて強いということを主張するために、においをつけると同時にできるだけ高い場所を引っ掻いて爪跡を残そうとします。

③ストレス発散

他の猫や来客があったとき、遊んでいてうまくいかないとき、寝起きなどに、突然爪研ぎをすることがあります。

これは猫がストレスを感じている時で、爪を研いで気持ちを切り替えたり気分を落ち着かせようとします。

また室内飼いの猫は、自由に動き回れなかったり、広い場所で走りまわることができないので、このような欲望を満たすことができずにストレスを感じ、爪研ぎをすることがあります。

 

↓コチラの記事も参考に

④自己アピール

飼い主さんに構ってもらいたい、他の猫や動物も飼っている場合は自分を見てほしい、退屈しているなど、猫は自分の存在をアピールしたいときにも爪研ぎをすることがあります。

猫は気分屋で独占欲が強く、飼い主さんが他の動物と遊んでいたりすると嫉妬して、「もっと構って!こっちを見て!」と構ってほしさをアピールするのです。

猫の爪研ぎの対策は?

爪研ぎが猫にとって必要なものであることは理解いただけたかと思いますが、そうは言っても家具や家の柱や壁で爪研ぎをされると困ってしまいます。

生理現象でもあるため、爪研ぎを止めさせることはできません

部屋や家具への被害をできるだけ防ぐための対策をして、被害を軽減させるしかないのです。

爪研ぎグッズを用意する

猫は研ぎ心地の良いもの、マーキングしたい場所を選んで爪研ぎをするので、爪研ぎ専用のグッズを用意してあげましょう

猫が気に入って使ってくれるように、好みの素材や爪研ぎをする場所に合ったものを選んであげるといいでしょう。

段ボール製や麻ひもを巻きつけたようなものなどさまざまな素材、柱にくくりつけるものや床に固定するものなど、多くの種類がホームセンターなどで販売されています。

できれば複数個用意して、爪研ぎできる場所をたくさん作ってあげるといいでしょう。

こまめに爪きりをする

爪が長いと、カーテンやカーペットに引っかかってケガをしたり、飼い主も引っ掻かれたらケガをしてしまいます。

もし壁などで爪研ぎをしてしまっても被害が最小限で済むように、こまめに爪を切るようにしましょう

猫の爪は、専用の爪切りを使って飼い主でもすることができます。

心配だったら、健診などのときに動物病院でやってもらうか、教えてもらうといいでしょう。

爪研ぎ防止スプレーを使う

爪研ぎ防止スプレーというものが市販されています。

猫が苦手な柑橘系のにおいがするスプレーで、爪研ぎをしてほしくないところに吹きかけます

猫によっては効果がなかったり、においが落ちなくなってしまったり、壁にシミができてしまうことがあります。

においが猫に必要以上にストレスを与えてしまうこともあるので、使いすぎには注意しましょう。

スポンサーリンク

猫の爪研ぎのしつけ方とは?

猫は犬のようにしつけることができないと思われがちですが、自分の家やトイレの場所など、たくさんのことを覚えられます。

親猫がちゃんと決められた場所で爪研ぎをしていれば、子猫も真似をして同じところで爪研ぎをします。

複数の猫を飼っているなら、年長の猫から場所を覚えさせましょう。

単独飼育の場合、親代わりは飼い主なので、できるだけ小さい子猫のうちに飼い主が爪研ぎを教えてあげます

爪研ぎをしてもいい場所に連れて行き、猫の両手を持って爪研ぎをさせましょう。

もし家具などの爪研ぎをしてはいけないものでしようとしたら、「ダメ!」と叱って爪研ぎの前に連れて行き、その場で爪研ぎをさせるようにします。

叱る時は猫が「爪を研げば構ってもらえる」と思ってしまうので、猫の名前は呼ばないようにしてください。

うまくできたら、褒めてあげたり撫でてあげましょう。

1、2回では覚えないので、何度も根気よく繰り返してしつける必要があります

 

↓コチラの記事も参考に

まとめ

猫にとって爪研ぎは本能による習慣であり、やめさせることはできません。

だからと言って好き放題やらせてしまうと、今度は人間にとってストレスになってしまいます。

猫も飼い主もストレスをためないためには、あらかじめ爪研ぎを用意して猫が過ごす場所すべてに爪研ぎを置いておきましょう。

猫は気ままな生き物なので、始めは大変ですが、何度も繰り返し場所を教えてわかってくれるのを待ちましょう。

 

猫の飼育に役立つ記事まとめに戻る

 

スポンサーリンク
おすすめの記事