猫もおならをする?臭くて回数が多いと病気の可能性も!

あなたの可愛い猫ちゃんの「おなら」のことで、少し気になることがあるのですね。

それはどのような様子なのでしょうか、ニオイ?音?回数?

そもそも、猫っておならはするものなの?健康のおならと、そうでないおならの違いは?

今回はそんな、猫のおならについて、調べてみました。

猫のおならで気を付けるべきポイントを、6つに分けて紹介します。

猫のおならは、体の不調のサインのこともあるようです。

しっかり見ていきましょう。

Contents

スポンサーリンク

猫もおならをするの?

はい、猫もおならをします。

おならの原理は人間も猫も同じで「食べ物と空気が腸の中で分解されるときに、腸内の細菌が発酵してガスが発生し、このガスが腸管で吸収されずに外へ排出されること」これをおならと言います。

猫にとっても食事をしている以上は、おならをすることは自然なことで、特にミルクや食物繊維など、消化しにくい物を食べていたり、食べるのが早かったりする猫には起こりやすいようです。

また、餌に肉を食べている猫は、おならのニオイがクサイことが多いそうです。

 

猫の正常なおならとは?

猫も私達人間と同じようにおならをすることが、わかりました。

おならとは、体の中のいらないガスを排出するための大切な行為であることもわかりましたよね。

それでは、猫の正常な、おならとはどのようなおならなのでしょうか。

猫の正常のおならとは、

  • 回数としては1日に1~2回
  • 音はなく、いわゆる「すかしっぺ」
  • 基本的にはニオイもそれ程しないことが多い

などの特徴があるようです。

回数も少なくて音もほとんどしない為、気が付かない飼い主さんも多いそうです。

スポンサーリンク

要注意のおならとは?

「すかしっぺ」のような、音のないおならを日に少しする程度なら、心配ないことがわかりました。

では逆に、どんなおならには注意したほうがいいのでしょうか。

猫の「悪いおなら」とはどのようなおならなのでしょうか。

  • 回数が多い
  • ブッと音が鳴る
  • 強い悪臭がする

などの特徴があるようです。

悪臭の成分とは、インドール、スカトール、アンモニア、硫化水素になり、これらのガス成分が蓄積すると、大腸ガンが出来やすくなると言われているようです。

先にも触れましたが、食べた物やお腹の調子などで、健康であっても臭いおならをすることはあるそうですが、あまりにも頻繁ならば、動物病院を受診したほうがいいようです。

また、これらの特徴をもったおならと合わせて

  • よくお腹がなる
  • 嘔吐をする
  • 下痢・軟便・便秘
  • お腹が張っている
  • お腹を痛がる・触れるのを嫌がる

などの症状がみられたら、早めに動物病院を受診してくださいね。

 

↓コチラの記事も参考に

臭くて回数が多いと病気の可能性があるの?

猫が音のある、ニオイがクサイおならを頻繁にすると、要注意なようですが、それにプラスして、他の不調を訴えていないかをしっかり確認することがとても大切なようですね。

では、その悪いおならには、どのような病気のサインが隠れている可能性があるのでしょうか。

少し怖いけれど、可愛い猫ちゃんの為にしっかり見ていきましょう。

  • 腸閉塞症(イレウス)
  • 膵外分泌不全症
  • 小腸性下痢症

あまり聞き慣れないかもしれませんね、詳しく説明しますね

腸閉塞症(イレウス)

猫の消化機能が悪化したり、体内に異物が詰まったりすることにより、腸の中の物が移動できずに塞がってしまう病気です。

発生したガスがおならとして、体の外に出ることが出来ずに消化管を塞いでしまうのです。

  1. お腹がパンパンに張っている
  2. 嘔吐する

などの症状があるようで、すぐに動物病院を受診する必要があるようです。

膵外分泌不全症

食べ物の消化や吸収を助ける機能や、血糖を調節する機能を持つ膵臓の機能が低下することで、強い悪臭のおならや下痢をしてしまうようです。

すぐに動物病院を受診することが必要です。

小腸性下痢症

様々な疾患やアレルギー、細菌などが原因で、小腸に異常が起こって下痢を起こしてしまう病気です。

  1. 腹水でお腹が膨れる
  2. 多飲
  3. 下痢
  4. 口がクサイ
  5. お腹が鳴る

などの症状があるようで、やはり動物病院を受診する必要があるようです。

いずれにしても、悪いおならと合わせて、様々な症状が表れるのですね。

おなら以外に異常はないか、しっかりと見てあげるようにしましょう。

 

↓コチラの記事も参考に

悪いおなら、病気以外にも原因ってあるの?

はい、あるのです!

病気ではなくても、クサイおならをしたり、頻繁におならをしたりすることがあるそうです。

その原因を調べてみました

  • ストレス
  • キャットフード
  • 早食い

日頃の餌やストレスが、悪いおならの原因になることもあるそうです。

詳しく見てみましょう

ストレス

人間もそうですが、猫もストレスを溜めてしまうことで自律神経が乱れてしまい腸の動きが鈍くなってしまうことがあるようです。

ストレスは万病のもととも言われていますよね。

ご存知の通り、猫はとってもデリケートで神経質。

ストレスを溜めないように、日頃から遊んであげたりスキンシップをとってあげたりすることも、大切なようです。

 

↓コチラの記事も参考に

キャットフード

たんぱく質が多いキャットフードだったり、猫の体質に合わないたんぱく質だったりすると、おならのニオイが強くなることもあるそうです。

本来、小腸で吸収されるべくたんぱく質が、多すぎたり合わなかったりすることで、大腸へ運ばれ分解されることとなる為、強いニオイのおならが出てしまうことになるようです。

また、消化の悪い穀物が多く含まれているキャットフードも、ガスがたまってしまう為、おならの回数が増えてしまうそうですよ。

早食い

先にも少し触れましたが、食べるのが早い猫は、餌の時に多くの空気を吸い込んでしまうため、おならが増えてしまうそう。

早食いをしないように考えてあげることが必要なようです。

悪いおならの原因が、病気以外なのであれば、こちらが少し色々な点を見直してあげることで改善していきそうですよね!

具体的にはどのように見直していけばいいのでしょうか、次のステップで紹介しますね。

猫に正常のおならをしてもらうには?

病気の可能性がないのに悪いおならの場合、私達飼い主はどのように改善していけばいいのでしょうか。

猫に正常で元気なおならをしてもらうには、いくつかの対処法があるようです。

  • ペットフードを見直す
  • プレーンヨーグルトを少量与えてみる
  • 消化酵素の入ったサプリメントを与えてみる
  • いっぺんに与える餌の量を減らして、与える回数を増やす
  • ドライフートは水でふやかす
  • ふやかしたフードを広めのお皿に広げるなどして、早食いの防止をする

 

などをして、腸内環境が乱れないようにしてあげるといいようです。

また、プレーンヨーグルトはあげすぎると、下痢を引き起こすことがあるので注意してくださいね。

それプラス大切なのは、飼い主さんとのスキンシップ!

たっぷり遊んであげて、猫ちゃんのストレスを解消してあげてください。

まとめ

猫のおなら・・あなたの猫ちゃんにあてはまることは、ありましたか?あなたの心配は解消されたでしょうか。

何か気になることがあったら、どんな小さなことでも動物病院に受診することをおススメしますが、それと同時に日頃の対応策も、しっかり見直してあげたいものですよね。

猫がおならで表す体の不調のサインを、しっかり聞きとってあげましょう!

あなたの可愛い猫ちゃんのおならが、一日も早く「元気なおなら」になりますように。

 

猫の飼育に役立つ記事まとめに戻る

 

スポンサーリンク
おすすめの記事