金魚を飼っていて一番楽しいのは、餌をあげるときかもしれませんね。
水中でパクパクと餌を食べる姿はとてもかわいらしいものです。
餌は金魚の健康状態を把握する上でも大切ですが、いつもに比べて餌を食べないといった場合はどのようなことが考えられるのでしょうか。
金魚と餌の関係についてご説明していきたいと思います。
Contents
金魚の餌のおすすめは?
金魚は基本的に雑食なので、水槽内にあるバクテリアや藻、コケなども食べることがありますが、やはりそれだけでは足りないので水槽で飼育する場合には餌を与えます。
人工の餌
フレークタイプ
餌をフィルムのように薄くしたものです。
消化がよいので食べやすいのですが、金魚がつつくとすぐに水に溶けてしまい水質悪化の原因になりやすいので、餌の適量が把握できる場合におすすめです。
粒タイプ
安価でさまざまな種類のものが売られています。
水に浮くものと沈むものがあり、生活環境や金魚の種類によって選ぶようにしましょう。
和金のように活発に泳ぐ金魚なら浮くタイプ、琉金のようにゆったり泳ぐ金魚なら沈むタイプの餌がおすすめです。
粉タイプ
広く販売されているわけではなく、ペットショップなどで売ってもらえる調合された餌です。
魚に応じて餌を配合するのですが、使うたびに練ったり分けたりする手間があり、水を汚しやすいです。
天然の餌
餌用糸ミミズ
金魚の餌としては古くから用いられていますが、近年では採取量が減っています。
生のものは保存性が低いため入手困難で、冷凍品や乾燥品があります。
アカムシ
金魚の赤い色を出すためによく用いられます。
糸ミミズ同様、生のものは入手困難で、冷凍品や乾燥品があります。
ミジンコ
金魚の稚魚を育てるために古くから用いられています。
冷凍品や乾燥品があります。
ミジンコ浮草
とても小さな浮草で、でんぷん質が高くホームセンターなどでも売られています。
金魚の餌を代用できるものはあるの?
金魚は雑食なので、金魚の餌がない場合は家庭にあるもので代用することができます。
- 乾燥麩(かんそうふ)
- 小麦粉や餅粉
- ごはんつぶ
- そうめんやうどん
- パンくず
- にぼし
これらの中には水質を悪化させやすいものもあるので、適量をあげるように、また食べ残しはすぐに取り除くようにしましょう。
↓乾燥麩(かんそうふ)
金魚が餌を食べない時の対処法は?
金魚が餌を食べなかったり、食べてもすぐに吐き出してしまうときは、
- 寒くなってきて運動量が減ったため
- ストレスで弱っている
- 餌のサイズが合わない
- 病気にかかっている
ということが考えられます。
寒くなってきて運動量が減ったため
金魚は寒くなり水温が低下すると餌を食べなくなりますので、この場合は餌を食べなくても問題ありません。
ストレスで弱っている
金魚を移動させたり、水換えや水槽の掃除をした直後で、水温や水質が変わってしまうなどの環境の変化は、金魚にとって大きなストレスとなります。
その場合は、1~2日は餌をあげるのを控え、環境変化に慣れた頃に再度餌をあげてみましょう。
餌のサイズが合わない
金魚の大きさに合わない大きすぎる餌で、金魚が食べられずに吐き出している可能性があります。
この場合は、餌を細かく砕くか、フレークタイプの餌を与えるようにしましょう。
病気にかかっている
水質や水温など飼育環境が変わっているわけでもないのに餌を食べなくなったのなら、病気に感染している可能性があります。
病気であると確証がとれたのなら、薬を飼育水に入れるなどの処置が必要となります。
金魚の1回の餌の量は?
5分くらいで食べきれる量が目安です。
最初に少しだけ与え、食べきったらまた少しずつ与えていき、小分けにして食べきれる量を調整しながらあげましょう。
金魚は食べすぎるとお腹を壊しやすく、食べ残しは水質の悪化にもなりますので、餌のあげすぎに注意しましょう。
金魚の餌やりの頻度は?
回数に特に決まりはありませんが、1日2回ほどが目安です。
早朝や夜中は避け、金魚が活発に活動している朝と夕方がいいでしょう。
金魚は、餌を与える回数が多いと大きくなるので、あまり成長させたくなければ1日1回に減らします。
冬場の餌やりはどうすればいい?
冬は餌をあげるのを控えます。
水温が下がると金魚の活動量も減り、餌を食べる量も減っていきます。
水温が15度を下回るようになったら餌を減らしていき、10度以下になったら餌をあげなくても大丈夫です。
屋内で飼育し、冬でもある程度水温が保たれて金魚が活動しているようであれば餌をあげましょう。
旅行中の餌はどうすればいい?
金魚は1~2週間ほどであれば餌を与えなくても大丈夫で、1ヶ月程度なら飢え死にすることもほぼありません。
餌がなくても、雑食なので水草やコケを食べることもあります。
反対に、旅行前に大量に餌を与えるのはやめましょう。
金魚が消化不良を起こしたり、残った餌が旅行中に水質を悪化させてしまいます。
心配ならば、少しずつ溶けて餌が放出される固形フードや、自動給餌器などが売られていますのでそれを利用するのもいいでしょう。
まとめ
いかがでしたか。
餌にはいろいろな種類があり、何をあげたらいいか迷ってしまいますよね。
金魚は雑食でいろいろなものを食べることができますので、それほど餌に神経質になる必用はありませんが、食べ方がいつもと違うようであれば、注意してあげたほうがいいかもしれません。
餌の時間は、金魚の体調チェックもかねてしっかり様子をみてあげましょう。
金魚の飼い方まとめに戻る